投稿者: むっちゃん
カテゴリー: 未分類
暑い。ですね。
暑い。と言ったところで何も変わらないのですが。
涼しい建物の中に入ったときの安堵感。
冷たい飲み物を飲んだ時の爽快感。
こんな気持ちになれるのも、この猛暑の恩恵かもしれません。
川本町の夏は、草との戦い!
道路際の伸びる草木、堤防、田んぼの畔道。
朝早くから草刈り機のブーン!という音がこだまします。
私も、地域の方と一緒に作っている大豆畑を
1時間ほど草むしりしましたが、全身の毛穴という毛穴から、汗をかきました。
普段、クーラーの効いた事務所の中にいるので
デトックス(毒が出された)ようで、くたびれたけど気持ちよかったです。
皆さんは、どんな時に夏を感じていますか?
“「安心できる冒険」のススメ” の続きを読む »
投稿者: かねちく
カテゴリー: 未分類
いよいよ夏本番!
かねちくの夏の楽しみは高校野球。
高校球児が白球を追いかけ戦う姿に、毎回、感動をもらっています。
その夏の高校野球、島根県大会もいよいよ終盤。
島根中央高校は惜しくも3回戦で敗れてしまいましたが…
この夏を目指して戦ってきた高校球児たち!みんなにエールを送りたいです!!
そして、野球を通しての出会いや絆を大切に、次のステージへ進んで欲しいなと思います。
“2024年の夏!どう過ごす?!” の続きを読む »
投稿者: むっちゃん
カテゴリー: 未分類
蝉の声が聴こえて、夏本番!
川本町では、梅雨明け前の大雨がちょっと心配な時期でもあります。
小・中・高校では、1学期もあとちょっと。
期末テストも終わり、部活や学園祭に向けて準備も始まっているようです。
我が家も1学期のまとめとして、小学生の子どもの個人懇談がありました。
担任の先生から、学校での様子を聞いたりする場です。
子どもの様子を聞くことはもちろん
先生が、どのような視点で子どもたちと関わっているかをお聞きすることができ
とても勉強になりました。
その中で気が付いたこと、
キャリ活的に気になったことをご紹介したいと思います。
“あなたも、誰かの「ミニ先生」” の続きを読む »
投稿者: かねちく
カテゴリー: 未分類
梅雨空がひろがり、雨降りの日が増えてきました。
川本町では豪雨で水害がおこったりしないかと・・・
きっと、気になって心配で、仕方がないよ!という方も多いのではないでしょうか?
私は、学生~社会人まで、様々な研修を担当させてもらっています。
その時に、「今、気になっていること!を話してください」というお題を出すことがあります。
興味、関心、思考などから、共通点や共感ポイントを見つけて距離を縮める、アイスブレイクの一つです。
相手の発言に、「そうそう!私も気になってた!」と、会話が拡がるきっかけにもなります。
“今、気になっていることは何ですか?” の続きを読む »
投稿者: むっちゃん
カテゴリー: 未分類
6月。アジサイが色づき始めてきました。
一雨ごとに山の緑も深くなり、厳しい日差しにも負けずにがんばっています。
私は、毎年この時期、仕事で中学3年生を中心に「進路説明会」にお招き頂き
「働くことについて考えてみよう!」という、職業講話を担当しています。
高校進学後に、どんな未来が待っているのか。
そして、どうやって自分で選んでいくのか。
選ぶ時のヒントや、将来にむけて少しでもワクワクしてもらえるといいなと思い話をしています。
その中で、いつもイメージしている図があります。
“ひとつずつ、積み上げて、ピラミッド。” の続きを読む »
投稿者: かねちく
カテゴリー: 未分類
5月もそろそろ終わり。
4月から新生活をスタートさせた人は、ゴールデンウィークも過ぎ、少しお疲れも出ている頃かもしれませんね。
新しく覚えること、新しく築く関係性、これまでの自分のペースが変わってしまって、戸惑う人もいると思います。
皆さんは「ちょっと疲れたな」とか、「身体がしんどいな」と思ったときに、どうやって気持ちを切り替えていますか?
“自分の切り替えスイッチ!ストレス発散できていますか?” の続きを読む »
投稿者: むっちゃん
カテゴリー: 未分類
新緑がまぶしい季節になりました。
4月に新生活を迎えられた皆さんは、すこし緊張がほぐれたり、慣れてきた時期ではないでしょうか。
また、どっと疲れが出る時期でもありますので、休めるときに気分転換や外の空気にふれられるといいですね!
私は、変わらない家庭・お仕事をしていますが
変化のあった家族や上司を陰ながらサポートできればいいなと思っています。
今回は日々のお仕事や出会いの中で、最近ワタシ的に気になった「20代の素朴な質問」にお応えできたらと思い、2つの質問をピックアップしました。
“素朴な質問に、お応えします。” の続きを読む »
投稿者: かねちく
カテゴリー: 未分類
4月もあっという間に最終週ですね。
2022年からスタートしたキャリ活コラムも、8月には3期目を迎えます。
ついつい3日坊主で投げ出してしまうことも多いかねちくですが、今回は21回目の更新です。
さて、4月と言えば、入学・入社など、新生活をスタートさせた方も多いのでは?
環境の変化に馴染んでいる人、まだまだ調子が上がらない人、期待と不安で過ごす4月です。
私は、この時期、新入社員研修など、新生活をスタートさせた方と出会う機会が多く、少しでも皆さんの生活が充実した日になるとよいなと思って、お話させてもらっています。
“認知のクセをちょっとだけ、変えてみよう” の続きを読む »
投稿者: むっちゃん
カテゴリー: 未分類
春本番!山の桜や学校・道路・江の川沿いのたくさんの桜が咲き、木々も若葉が萌えウキウキする季節になりました。
そして、進学・進級を迎えられた皆さん、おめでとうございます!
川本町でも、4月9日に小学校・中学校・高校の入学式が行われました。
小雨の降る一日でしたが、わくわく・ドキドキの笑顔が明るく印象的でした。
新しい出会いや役割を迎えた方も多いかもしれませんね。
私も、新しい出会いがありました。
あそラボのOさんから、「会って欲しい島根中央高校の生徒さんがいるんだ」とお声がかかりました。その生徒さん(以下Mさん)は、ある社会的課題に興味があり、将来的に資格をとって仕事をしたり課題解決に向けて活動をしていきたい方でした。
“「おせっかいおばさん」に出会いの春が来た!” の続きを読む »
投稿者: かねちく
カテゴリー: 未分類
3月も残す所あと10日、あっという間ですね。
新しいステージを前に、わくわくドキドキしている人
いよいよ就活本番で、採用試験を控え緊張している人
そして、島根中央高校は本日、離任式。
春は出会いと別れが入り混じる、特別な季節です。
さて。
今日は就活試験に臨む皆さんへ、集団面接について書いてみようと思います。
先日、短大で学ぶ学生の集団面接指導に面接官役で行って来ました。
初の実践練習だったようで、緊張・ガチガチ・質問に対しての答えは聞かれたことと違う??自信がないと声は小さくなり・・・等々。
これ、本番だったら散々だよーとお話をした所です。
準備することの大切さに気付いてもらえたらいいなと思います。
“集団面接!面接官は何を見ている?” の続きを読む »