蝉の声が聴こえて、夏本番!
川本町では、梅雨明け前の大雨がちょっと心配な時期でもあります。

小・中・高校では、1学期もあとちょっと。
期末テストも終わり、部活や学園祭に向けて準備も始まっているようです。

我が家も1学期のまとめとして、小学生の子どもの個人懇談がありました。
担任の先生から、学校での様子を聞いたりする場です。

子どもの様子を聞くことはもちろん
先生が、どのような視点で子どもたちと関わっているかをお聞きすることができ
とても勉強になりました。

その中で気が付いたこと、
キャリ活的に気になったことをご紹介したいと思います。

【その1】
川本町ならではの、お宝発見!
総合的な学習で行われている「お宝ツアー」

事前学習をして、バスに乗って実際に話を聞きに行きます。
子どもたちも、楽しみにしている授業です。
今回は、コインレストランや弥山荘を訪ねたそうです。

授業の中では、

  • 知らない大人(講師役)にも挨拶できる
  • お話を静かに聞く姿勢
  • 気になることをみつけて、質問ができる
  • クラスのみんなの前で発表できる

子どもたちの様子から、いろいろな力を鍛えていることを知りました。

そして、その力は
キャリ活コラムで、3回目の登場!
社会人基礎力! です!!

例えば

  • 知らない大人(講師役)にも挨拶できる
  • お話を静かに聞く姿勢

「チームで働く力」の中の「傾聴力」や「規律性」につながる部分があります。

また、

  • 気になることをみつけて、質問ができる
  • クラスのみんなの前で発表できる

「チームで働く力」の「発信力」や「考え抜く力」の「課題発見力」に通じる要素があります。

小さい頃からの活動や学習の積み重ねが、
社会に出た時の土台になることを、しみじみ感じました。

「社会人基礎力」が気になった方は、コラムもご覧くださいね。
Kくんのふうせん屋さん | しまちゅうエール

【その2】
「ミニ先生」制度!
日々の授業の中で、先に課題が終わったら、先生から
「ミニ先生を募集します!」

と、声掛けがあります。
立候補制で「ミニ先生」になった人は、終わっていない人に教えてあげます。

算数の計算・国語・図工どんな教科でも、先生が様子をみて募集するそうです。
「ミニ先生」を通じて、「ミニ先生」を担当した人は

  • 自分で決めて行動する。
  • 困っている人を助ける。
  • 相手に伝わるように、考える。
  • 相手からの「ありがとう」の言葉の喜び

こんな効果があるのではないでしょうか。

また、教科によっても得意不得意もあるので、
いろんな場面で、みんなが先生になるのもいいですね!

川本小学校では「学び合い学習」にも力をいれているそうです。
将来、様々な人と関わるようなボランティア活動につながるかもしれませんね

去年の夏のコラム
心と身体を動かそう!ボランティア活動!
も、ご参考まで!

そうそう、島根中央高校の卒業生の皆さんも
「ミニ先生」になれるチャンスが!

【島根中央高校のすべてのセンパイへ】
島根中央高校 卒業生サイト「ObOG」

進路相談・探求学習の伴走・寮生の相談、自分のできる範囲で大丈夫!
気になったら、ポチっとしてみてね。

また、しまちゅうエールのイベントページでも
ボランティア情報、チェック!

朝ごはんを食べて、水分補給と休憩しつつ
熱中症に気を付けて、暑い夏を乗り切りましょう。
夏ならではの、素敵な出会いがありますように。