このページの本文へ

しまちゅうエール

むっちゃんの記事

最高の笑顔をもう一度!

9/1(金)~9/3(日)
島根中央高校の学園祭が行われましたね!!

島根中央高校
当日の様子は、高校のホームページやInstagramで動画でも見られます。

邑智郡内の飲食ブースの出店や地域の方の参加もあり島根中央高校らしい学園祭だったんじゃないかなと感じました。

配布されたチラシが、とても印象に残っています。

“最高の笑顔をもう一度!” の続きを読む »

お祭りのあとで~豊かな役割~

8月に入り、セミの声がこだまするかわもとまちです。木陰に入ればほっと一息。

7月29日無事に
2023ええなぁまつりかわもとが、4年ぶりに開催されました!
子どもと一緒に楽しませていただきました。

ステージに、出店に、花火に!
川本にこんなに人が住んでいるの?!と思ってしまうくらい、たくさんの人、人、人。
大いに盛り上がりました!!

私事ですが川本町で暮らして11年。
お祭りの中で気づいたことがありました。

“お祭りのあとで~豊かな役割~” の続きを読む »

心と身体を動かそう!ボランティア活動!

しまちゅうエールでも
ボランティアの募集が出ていますね!

★2023年7月29日(土)
ええなぁ祭りかわもとのボランティアスタッフ

「ボランティア」って何をするんだろう。
誰かのために、役にたてるのかな?
とモヤモヤしている方もいるかもしれません。

私はボランティア活動が、わりと好きです。
高校生時代に、市が主催の高校生のバンド音楽祭で舞台のボランティアスタッフ募集というのがあって、とても楽しかったので大人になってもいろいろ参加しています。

  • 湖の清掃活動
  • 高校生への対話ワークショップ
  • 国際ワークキャンプ
    ※詳細はページ下部へ

などなど。

“心と身体を動かそう!ボランティア活動!” の続きを読む »

Kくんのふうせん屋さん

梅雨の時期になりましたね。
川本は田んぼに水が入ってカエルの大合唱♪の時期です。

今回のキャリ活コラムは
5月28日に三原まちづくりセンターで開催された「まちセンマルシェ」の様子をとりあげたいと思います。

★三原まちづくりセンター
Instagram
@miharamachisen

“Kくんのふうせん屋さん” の続きを読む »

心も身体も元気でいるために。

5月になり、ゴールデンウィークも終わって
そろそろ本格的に動き出すこの時期。

4月の新年度以降、環境や学年が変わり
知らずしらず負荷がかかっていることもあります。
「推しにときめかなくなった」
「いつもなんとなく不安で落ち着かない」
「今までラクにできていたことができなくなった」などの症状は要注意!
また、胃痛や食欲不振、頭痛、めまい、不眠など身体に症状が出ていたらイエローカード!!

一人で抱え込まないように、信頼できる人に相談しましょう。

“心も身体も元気でいるために。” の続きを読む »

新年度、一緒に「一言日記」にチャレンジしよう!

新年度、進学・進級おめでとうございます!
キャリ活コラム、今年度もよろしくお願いいたします。

コロナウイルス感染症による様々な制限も緩和されて、人の移動や対面での交流、イベント開催等明るいニュースも増えてきましたね。

新年度、なにか新しいことを始めようかな。
という方にオススメなのが
「一言日記を書いてませんか?」

です。

就職活動真っ最中の方も今からボチボチの方も、いいことだらけ!!
その効果ややり方をお伝えしたいと思います。

“新年度、一緒に「一言日記」にチャレンジしよう!” の続きを読む »

学生だから、できることを!

3月1日は島根中央高校の卒業式でした。
卒業式後の別れを惜しむ生徒さん達の姿、
みなさんそれぞれの道を歩んでいくんだなぁと
こっそり、見送っておりました。

さて、前回、かねちくさんのコラムで

応募書類は企業へのプレゼント

就活している学生さんと企業の採用担当者さんが会って、エントリーシート作成指導と面接指導の場に立ち会う機会があったそうですね!

採用担当者さんの生の声、親身になったアドバイス。とても充実した時間だったでしょうね✨

“学生だから、できることを!” の続きを読む »

等身大の応募書類の書き方

1月は、いく
2月は、にげる
3月は、さる
と、社会人になってから聞いた言葉。
年々、早く過ぎていくなぁと思います。

2月を迎え
大学・専門学校等の学校を2024年3月卒業の方
対象の求人募集の受付がスタートしましたー!

島根県は、特に若い方への期待が高く
独自の支援策を講じておられるように感じています!!

2024就活生の皆さんへ
キャリ活コラムも、少しでもお役にたてればと思っています。

“等身大の応募書類の書き方” の続きを読む »

初めの一歩は、自分を知ること!

2023年一回目コラム担当、むっちゃんです。
本年もよろしくお願いいたします。

2023年、どのように迎えましたか?
行動制限も無くなり、旅行や帰省で久しぶりな笑顔もあったのでしょうか。

私は、のんびり川本ライフでした。
大掃除に、おせち料理をちょこっと手作りしたり、家族のリクエストのすき焼きを食べたり、
子どもと凧上げをしたり。
ゆっくりと、でもあっという間のお正月休みでした。

さて

1月になり、
将来に向けて何か始めたい!
もしくは、焦り感がある方も。
こんなスタートはいかがでしょうか?

“初めの一歩は、自分を知ること!” の続きを読む »

偶然。が力になる。

12月を迎えて
イルミネーションのきらめきや
クリスマス・冬休みにウキウキしている方。
試験などで勉強をがんばっている方も多いと思います。

冬休みの間に、アルバイトやインターンを考えている方もいらっしゃるのではと思います。

でも、いま一つ
「体験したことがない」
「知らない人もたくさんいる」
「失敗したらどうしよう。」
「怒られるのかな」と
たくさん不安がよぎって、一歩踏み出しにくい。

そんな方に、ぜひ。ぜひとも!!
知っていただきたいキャリアの理論があります。

“偶然。が力になる。” の続きを読む »

1 2