自分を見つめた時間は。
カテゴリー: 未分類
2月は寒気が居座り、寒い&雪の日々でしたが
3月になって、春を感じられる日も増えてきました。
ご卒業を迎えられた皆さま、おめでとうございます!
そして、3月といえば。
★全人類が楽しめる祭りイェイ♪
Instagram
が、悠邑ふるさと会館で開催されました。
飲食販売&物販・ワークショップ・リラクゼーション・地域食堂
ステージでの発表やイベント!!!!!
このページの位置: ホーム > キャリ活コラム
川本町にゆかりのあるキャリア・コンサルタントが「キャリア」という人生の経験を通して伝えたいこと・就職活動に役立つ話などを綴っていきます。
島根に暮らしているからこそ伝えられること、キャリア支援の仕事をしているからこそ伝えられることを、学生の就職支援という視点から書いてみたいと思います。
カテゴリー: 未分類
2月は寒気が居座り、寒い&雪の日々でしたが
3月になって、春を感じられる日も増えてきました。
ご卒業を迎えられた皆さま、おめでとうございます!
そして、3月といえば。
★全人類が楽しめる祭りイェイ♪
Instagram
が、悠邑ふるさと会館で開催されました。
飲食販売&物販・ワークショップ・リラクゼーション・地域食堂
ステージでの発表やイベント!!!!!
カテゴリー: 未分類
先週、短大1年生を対象に面接指導を行いました。
1コマ90分、1回最大6名の学生と集団面接の練習を4回転。
20名超の学生のお話、私も全力で集中して、皆の話に耳を傾け、少しでも役に立つフィードバックを届けようと頑張ってきました。
就活への実感が湧かず、どの企業を受けるかもまだ考えられない―。
そんな学生たちにとって、これは「はじめての面接練習」の場でした。
やりたいことや志望企業が明確でない中で、自己PRや学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)を伝える難しさ。
そして、これまで経験したことのない緊張感。
カテゴリー: 未分類
久しぶりに大雪になった川本町です。
雪かきの様子はこちら!
★島根中央高校Instagram
https://www.instagram.com/shimanechuo
まずは、島根中央高校の話題をお届けします。
2月13日(木)1年生・2年生を対象に「川本町企業ガイダンス」が行われました。
川本町内で働く場所のある事業所や官公庁(町役場・警察署・消防署)で働く人達が、各教室にスタンバイ!
カテゴリー: 未分類
今、世の中には、芸能人の引退、企業の不祥事、気候変動など、さまざまなニュースが溢れています。
同じテーマでも、多角的な視点から情報が発信されていることに気づくこともありますよね。
ところで、就職活動を控える皆さんにとって、こうしたニュースや世の中の出来事にどれだけ興味関心を持っているかは、とても重要なポイントです。実際、面接ではこんな質問をされることがあります。
“最近気になったニュースは何ですか? 世の中ごとに目を向けよう” の続きを読む »カテゴリー: 未分類
2025年最初のコラムです。
今年は、年末年始のんびりすごしましたか?それともワイワイ?
川本町ではめずらしく、お日様がたくさん見られ、穏やかなお天気に恵まれました。
年末年始は、島根県以外の車のナンバープレートをみかけました。
帰省等で遠方から運転している方の多さを目の当たりにしました。
カテゴリー: 未分類
2024年も残すところあと4日。皆さんにとって今年はどんな1年でしたか?
ニュースでは「今年の漢字」に『金』が選ばれました。
皆さんもテレビやSNSで目にしたかもしれませんね。
金メダルに輝いたオリンピック選手や新紙幣の発行など、『金』に象徴されるような「輝き」や「価値」を感じられる出来事が多い年でした。
カテゴリー: 未分類
あっという間に秋が過ぎ、
あっという間過ぎて、今年はカメムシが少なかった川本町にも
2025年の足音が聞こえてきました。
2024年、むっちゃん最後のコラムは、チャレンジする人にお贈りしたいと思います。
「就活・転職」と聞いて
チャレンジしたことの無い人はどんな気持ちになるでしょうか。
カテゴリー: 未分類
皆さん、グループディスカッションの経験はありますか?
今は、学校の授業でも、グループで学ぶ機会が増え、誰もが何らかの経験をしているはず。
皆さんは、グループディスカッションで自分がどのような役割を担えるか考えたことはありますか?
“グループディスカッション!に強くなろう” の続きを読む »カテゴリー: 未分類
11月なのに!半袖!
でも、あと2か月で1年が終わるなんて、信じられない!
年々1年が過ぎるのがあっという間な私です。
去る10月27日に川本町でハロウィンイベントがありました。
・川本町観光協会 ハロウィン仕様のレールバイク
・レールバイクの会場を盛り上げたりサポートする「あそラボ」ボランティアスタッフ&はなまるスクールの小学生たち!
・弓市商店街×川本町観光協会×子育てサポートサークル「えっとね」(協力)のハロウィーンまちあるき
ボランティアスタッフも仮装をしたり、巨大な風船アーチもハロウィン仕様でいつもと違う不思議な雰囲気。
私は、子育てサポートサークル「えっとね」のメンバーとして
まちあるきの運営全体を担当しました。
受付やまちあるきの案内、「あそラボ」スタッフ(ボランティア)さんに助けていただき40人位の大行列!!!
カテゴリー: 未分類
なかなか涼しくならないと思っていましたが、やはり秋ですね。
朝晩は随分と冷え込むようになりました。
かわもとまちは秋のイベント盛り沢山!あちらこちらで賑やかな声が聞こえています。
さて。
“続・企業研究のポイント。インターンシップを活用しよう” の続きを読む »金築 理惠(かねちく)
国家資格 キャリアコンサルタント
有限会社Willさんいん 代表取締役
島根県松江市生まれ・松江市在住
ITと人材育成を行う企業の経営者として、またキャリアコンサルタントとして、学生のキャリア支援や大人の学び直しなど、多岐にわたり活動中。
2018年3月に川本町にサテライトオフィスを開設。『かわもとテレワークスペースOTO-LaVo』を運営中。
2006年にキャリアコンサルタント資格を取得したことで、「キャリア」について考えるようになりました。
学生時代に自分の「働く姿」がイメージできずに、モヤモヤしながら社会人に。その時の経験から、「自分と向き合いたい」「誰かに話を聞いてもらいたい」「将来の仕事を考えたい」と思う人の伴奏役になれたらと思っています。
そろそろ将来のこと考えたい、ちょっと話聞いて欲しいな、相談にのって欲しいなと思った時には、気軽に声を掛けてください!
豊島 睦子(むっちゃん)
国家資格キャリアコンサルタント
神奈川県横浜市出身
2011年に島根県川本町に移住し川本町地域おこし協力隊として活動開始。以前から中・高校生のキャリア教育に興味があり、活動しながら勉強し2013年にキャリアコンサルタント資格を取得。
現在、就職・転職を支援する機関で非常勤勤務をしながら、子育てサポートサークル『えっとね』で親子で一緒に楽しめる活動を企画運営中。
自分自身、進路選択や就職でいろいろ悩んだりつまずいたり。転職も経験しました。
そんな経験から「今から一歩踏み出したい」「本音を言っても受け止めてもらえるのかな」「やりたい事がないってやばい?」など、気持ちに寄り添いながら、ちょっとでも元気になれるような応援団でありたいと思います。
普段は仕事の後、川本の町中をうろうろしていたり、コミュニティカフェ『オレンジ』にひょっこり顔を出しています。気軽に声をかけてくださいね。