小さな挑戦が自分の未来を変える!?
カテゴリー: 未分類
今年度も残すところ、あと3日となりました。
1年間は本当にあっという間です。
川本町から旅立つ人、川本町へ帰ってくる人、新たなステージに向かう人…。
皆さんそれぞれが、期待と不安が入り混じった日々を過ごしているのではないでしょうか。
そんな中、川本町では、4月1日から新たな挑戦が始まります。
山陰地方初の女子硬式野球クラブ 「島根フィルティーズ」 が、いよいよ本格始動。
選手たちは次々と川本町へ集結し、その中には「社会人」としてのキャリアを島根フィルティーズとともにスタートさせる選手もいます。
まさに、川本町と選手たちの新たな挑戦の始まりです。
さて、このキャリ活ブログを読んでいる皆さんは、今どんな「挑戦」に取り組んでいますか?
また、これから「挑戦」してみたいことは何ですか?
「挑戦したい」と思っていても、なかなか一歩を踏み出せない…
そんな気持ちになったことはありませんか?
- 挑戦なんて自分には無理
- 失敗したらどうしよう
- 何から始めればいいかわからない
挑戦しようと考える人ほど、不安を感じて動けなくなることがあります。
でも、この時期、新しい環境に身を置くことは多く、大なり小なり「挑戦」していることがあるはずです。
挑戦とは、必ずしも大きなことを成し遂げることではありません。
自分の理想(ありたい姿)と現実のギャップを埋めるために何をすればよいか考え、行動すること、それも立派な挑戦です。
例えば…
「将来、仕事で困らないためにパソコンのタイピングをマスターしたい」と思ったとします。
- まずはタイピング練習ソフトで腕試し
- 結果はCランクだった
- 毎日5分間練習し、1か月後にはAランクを目指す
そして、3か月後、Aランクに到達できたら、達成感や自信につながるはずです。
大切なのは「今の自分より少しでも前に進もう」と思う気持ちです。
挑戦への3つのヒント
- 完璧を求めすぎない
最初から完璧にできる人はいない。「まずやってみる」ことが大切。 - 小さな一歩を踏み出す
いきなり大きな挑戦をするのではなく、できることから始めてみよう。 - 失敗は成長のチャンス
失敗を恐れて何もしないと、何も変わらない。
失敗から学び、次に活かせばOK!
今日の小さな一歩が、未来の自分を変えていきます。
新年度に向けて、しまちゅうエールは皆さんの挑戦を全力で応援します!
春はもうすぐ。ワクワク・ドキドキの気持ちとともに、一緒に前へ進んでいきましょう!
さて、キャリ活コラムは4月から月1回更新になります。
更新日は毎月第4金曜日。
むっちゃんとかねちくが隔月で担当します。
新年度もどうぞよろしくお願いします!