インターンシップって参加した方がいいの?
カテゴリー: 未分類
もうすぐ5月も終わり。
新年度もあっという間に2か月が過ぎて行きました。
私は、毎年、この時期は専門短期大学の講師として、授業を持たせてもらっています。
入学して間もない1年生も、この頃になると、様々なことに慣れてきて。
そんな時に「インターンシップって行った方がいいですか?」と質問が・・・。
皆さんは「インターンシップ」行った方がいいと思いますか?
それとも、行かなくてもいいかなと思いますか?
New カテゴリー: 未分類
梅雨の時期になりましたね。
川本は田んぼに水が入ってカエルの大合唱♪の時期です。
今回のキャリ活コラムは
5月28日に三原まちづくりセンターで開催された「まちセンマルシェ」の様子をとりあげたいと思います。
★三原まちづくりセンター
Instagram
@miharamachisen
カテゴリー: 未分類
もうすぐ5月も終わり。
新年度もあっという間に2か月が過ぎて行きました。
私は、毎年、この時期は専門短期大学の講師として、授業を持たせてもらっています。
入学して間もない1年生も、この頃になると、様々なことに慣れてきて。
そんな時に「インターンシップって行った方がいいですか?」と質問が・・・。
皆さんは「インターンシップ」行った方がいいと思いますか?
それとも、行かなくてもいいかなと思いますか?
カテゴリー: 未分類
5月になり、ゴールデンウィークも終わって
そろそろ本格的に動き出すこの時期。
4月の新年度以降、環境や学年が変わり
知らずしらず負荷がかかっていることもあります。
「推しにときめかなくなった」
「いつもなんとなく不安で落ち着かない」
「今までラクにできていたことができなくなった」などの症状は要注意!
また、胃痛や食欲不振、頭痛、めまい、不眠など身体に症状が出ていたらイエローカード!!
一人で抱え込まないように、信頼できる人に相談しましょう。
“心も身体も元気でいるために。” の続きを読む »カテゴリー: 未分類
4月ももうすぐ終わり。
新年度に入り、新しい場所で新しい生活を始めた人たちも、そろそろ1か月が終わりますね。
私は、毎年4月は短大の1年生の授業や新入社員さんの研修など、新生活をスタートさせた人たちと出会う機会がたくさんあります。
新しい友達ができた人、まだ生活に馴染めていない人、誰もが期待や不安の中で過ごす4月です。
ところで。
皆さんは、周りの人とよいコミュニケーションが取れていますか?
よい人間関係が築けていますか?
ちょっと考えてみてください。
皆さんの前方からちょっと(かなり?!)怖そうな人が道の真ん中を歩いて来ました。
皆さんだったらどうします??
“違いを受け入れることで築く人間関係” の続きを読む »カテゴリー: 未分類
新年度、進学・進級おめでとうございます!
キャリ活コラム、今年度もよろしくお願いいたします。
コロナウイルス感染症による様々な制限も緩和されて、人の移動や対面での交流、イベント開催等明るいニュースも増えてきましたね。
新年度、なにか新しいことを始めようかな。
という方にオススメなのが
「一言日記を書いてませんか?」
です。
就職活動真っ最中の方も今からボチボチの方も、いいことだらけ!!
その効果ややり方をお伝えしたいと思います。
カテゴリー: 未分類
こんにちは!金築です。
皆さん、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)は見ましたか?
私は野球が大好きなので。
めちゃめちゃ熱くなって応援しました。
すごかったですねー。たくさんの感動をいただきました。
さて。そのWBCで大活躍した大谷選手が、高校時代に書いた「人生設計ノート」が、今、話題になっています。何歳で何をする!どうする!どうなりたい!が1年ごとに書かれているシート。
高校3年生の時に作成した「人生設計シート」には「27歳でWBC日本代表MVP」と書かれていたそうです。
コロナ過でWBCの開催時期がずれたこともありますが、ほぼほぼ有言実行!
ただただ、すごいなぁと思います。
カテゴリー: 未分類
3月1日は島根中央高校の卒業式でした。
卒業式後の別れを惜しむ生徒さん達の姿、
みなさんそれぞれの道を歩んでいくんだなぁと
こっそり、見送っておりました。
さて、前回、かねちくさんのコラムで
就活している学生さんと企業の採用担当者さんが会って、エントリーシート作成指導と面接指導の場に立ち会う機会があったそうですね!
採用担当者さんの生の声、親身になったアドバイス。とても充実した時間だったでしょうね✨
“学生だから、できることを!” の続きを読む »カテゴリー: 未分類
2024年3月卒業の方に向けた採用活動!
いよいよ本格スタートですね。
前回、むっちゃんも「等身大の応募書類の書き方」に書いていましたが、エントリーシート作成に向けて、準備を始めている方も多いのではないでしょうか?
先日、学生さんのエントリーシート作成指導と面接指導の場に立ち会う機会がありました。
学生さんが書いたエントリーシートを企業の採用担当者の方が添削する、学生さんの面接練習を企業の採用担当者の方が指導する、どちらも、これから採用活動に向かう学生さんにとっては、とても貴重な機会だったと思います。
カテゴリー: 未分類
1月は、いく
2月は、にげる
3月は、さる
と、社会人になってから聞いた言葉。
年々、早く過ぎていくなぁと思います。
2月を迎え
大学・専門学校等の学校を2024年3月卒業の方
対象の求人募集の受付がスタートしましたー!
島根県は、特に若い方への期待が高く
独自の支援策を講じておられるように感じています!!
2024就活生の皆さんへ
キャリ活コラムも、少しでもお役にたてればと思っています。
カテゴリー: 未分類
私のコラムは今年初!ということで。
本年も、ゆるーくながーく、どうぞよろしくお願いいたします。
この数日、島根県も全国区になるほどの雪が降っています。
今回は、案外に石見部は少ないかも。
ただ、もう少し、この寒波は続きそうなので。
くれぐれも気を付けて過ごしましょう。
さて。
私はこの所、学生と企業とのつながりをつくる!
そのお手伝いをしています。