5月になり、ゴールデンウィークも終わって
そろそろ本格的に動き出すこの時期。

4月の新年度以降、環境や学年が変わり
知らずしらず負荷がかかっていることもあります。
「推しにときめかなくなった」
「いつもなんとなく不安で落ち着かない」
「今までラクにできていたことができなくなった」などの症状は要注意!
また、胃痛や食欲不振、頭痛、めまい、不眠など身体に症状が出ていたらイエローカード!!

一人で抱え込まないように、信頼できる人に相談しましょう。

私たち、キャリアコンサルタントも
治療や指導はできませんが
就活生に寄り添い、お話をお聞きすることで
ストレスを和らげたり、今後の見通しを一緒に考えることもできます。
また、ご本人の同意の上で
必要があれば、他の専門機関をご提案することもあります。
よかったら、相談してみてくださいね。

さて、ストレスと一言でいってもいろいろな種類があります。
就活中や働く前に知っておくと、自分を守る手段が増えるかもしれません。

■心理的ストレッサー
心理的ストレッサーとは、社会生活を営む上で感じるストレスです。「心理的+社会的ストレッサー」と呼ばれることもあります。

学校や家庭、就活、バイト、インターンの中で焦りや不安、怒りなどを感じると、ストレス値が上昇しやすいです。

・課題が課される
・身体的な身の危険を感じる
・自尊心やプライドが傷つれられる
(自分に自信を持てずアピールできない、選考に落ちて否定されたように感じる等)
・そもそも何をすれば良いのかわからない
・行きたい業界や企業がわからない
・忙しくて自分の時間が取れない
(時間に追われる)
・就活のゴールが見えない

■社会的ストレッサー
社会的ストレッサーは、社会的社会生活を営む中で発生するストレスです。人間関係の悪化や役割・立場が変わることでの不安等です。

心理的ストレッサーと共通する部分も多く、社会的ストレッサーは心理的ストレッサーにもなり得ます。
・あんまり働きたくない
・周囲からプレッシャーを感じる など

■物理的ストレッサー
物理的な刺激によるストレスです。温度や光、音、においなど、生活の中で違和感を覚えるとストレスの要因に。

私の場合は、においと音にわりと敏感です。
もし、工場など普段と異なる環境で働く場合は、事前に見学に行くことで不安を軽減したり、ミスマッチを防げますね。

■生理的ストレッサー
生理的状況の変化に伴うストレスを生理的ストレッサーといいます。具体的には、空腹や睡眠不足といった生理現象からくるストレスです。

「規則正しい生活が大切」と我が子の保育所からのお便りにも書いてあります。
心身ともに元気でいるためにはとても重要な事なんですよね。
分かっていても、ついつい。夜更かしやお菓子の食べ過ぎ。ごはんの準備がめんどくさい…
特に、一人暮らしはついつい、乱れがち。
私もそうでした。

意識して睡眠とる、食事は何かお腹に入れる。
野菜ジュース一杯でも、お腹にいれると朝からがんばれるかも!

そんな、普段の生活でもストレスフルな現代
慣れない就活…
自己分析、いろいろな選考、面接。
ストレスを感じて当たり前!!

そんなストレスへのヒントに
こんなサイトをご紹介。
こころの耳」です。

「こころの耳」は、働く方(求職中の方も含む)やそのご家族等メンタルヘルスケアに関するさまざまな情報や相談窓口を提供している、
働く人のメンタルヘルス・ポータルサイトです。

自分のストレスチェックやストレスとのつきあい方、知識・ノウハウ等いろいろな情報があります。

オススメなのは
うさぎ商事の休憩室〜みんなで知りたいメンタルヘルス~

かわいいイラストで、1分くらいの記事で読みやすいです。

~記事より抜粋~
「ストレスの対処」は、とても大切なことですよ。基本的なことですが、「3つのR」は出来ていますか?
・レスト(Rest)休息、休養、睡眠
・レクリエーション(Recreation)
 運動、旅行のような趣味娯楽や気晴らし
・リラックス(Relax)
 ストレッチ、音楽などのリラクセーション

「疲れた」「眠い」というのは「休め」のサインだし、楽しいことや気持ちのいいことは穏やかな気持ちにつながります。~ 以下続く ~

忙しい就活中に難しいかもしれませんが、
意識して取り入れたいですね!

最後に私のストレス対処法を…
ダントツで「睡眠」です。
子どもを寝かしつけつつ一緒に寝落ち。
10時までには寝て、6時に起きて家事。
たまに、家事が終わらず夜中に起きて
洗濯を干したり、お米を研いだりしますが(笑)

いつも元気に機嫌よく、体調もいいのは
「睡眠」だと思います。
家族がいるおかげで、健康的な生活を送れるかもしれません。

あと、時間が作れたときは10分でも散歩。
江の川の堤防で、川の流れや景色。
飛んでいく鳥。虫の声。空の色。
頭がスッキリして、よい気分転換です。

皆さんのストレスとのつきあい方はありますか?
機会があったら、お聞きしたいです。

では、また来月。
ちょっとでも
元気になるヒントがあれば嬉しいです。

次回はかねちくさんです。