2024年も残すところあと4日。皆さんにとって今年はどんな1年でしたか?

ニュースでは「今年の漢字」に『金』が選ばれました。
皆さんもテレビやSNSで目にしたかもしれませんね。
金メダルに輝いたオリンピック選手や新紙幣の発行など、『金』に象徴されるような「輝き」や「価値」を感じられる出来事が多い年でした。

では、かねちくの今年の漢字は何だろう?と考えてみました。
実は、今年は大きな災いに見舞われました。
なので、私の漢字は『災』です。
思いもよらないトラブルや、壁にぶつかることが多かった1年でした。

でも、『災』という経験の中で得た教訓や、新たに身に付けたスキルは、これからの未来に必ず活きると信じています。
むしろ、『災』があったからこそ得られた力もあります。
だから、そう考えると、「よし!」と言える部分もあり。

いいことばかりではありませんが、それでも、こうして今年を笑顔で終えられることは『ニジュウマル』ですよね。

さて、ここで皆さんに質問です!
今年1年を振り返って、皆さんにとっての漢字を選ぶとしたら、どんな漢字になりますか?


以下の3つの中からピンとくるものを選び、その理由やエピソードを考えてみてください。
きっと、自分らしい1年が浮かび上がってくるはず。

1)「挑」…挑戦したこと、勇気を持って取り組んだ経験は何ですか?

例:苦手だったプレゼンに初めて挑戦。緊張したけど、終わった後の達成感は格別だった!

2)「学」…新しいスキルや知識を得た経験、今年一番の学びは何ですか?

例:アルバイトを通じて接客スキルを学び、お客様の気持ちを汲み取る大切さを実感した。

3)「変」…環境や自分自身の変化を振り返って印象に残っていることは何ですか?

例:引っ越しを機に、初めて一人暮らしを始めた。自立する難しさと楽しさを学んだ1年だった。

では、こうして振り返った1年は、皆さんにとってどのような意味を持つものでしょうか?
きっと、2025年、今年得た経験や学びが次へのステップに活きるはずです。

もちろん、漢字を通して振り返るだけではなく、来年の目標を考えることもできます!
次の3つの漢字から一字選んで考えてみてください。

  • 「挑」…何に挑戦する?
  • 「学」…何を学ぶ?
  • 「変」…どのように変化する?

目標を設定することは、必ず自分の成長につながります。
そして、やるべきことも見えてくるので、行動がしやすくなります。
ぜひ、やってみてくださいね。


2024年をしっかり振り返りつつ、来る2025年が皆さんにとって素晴らしい1年になりますように!

来年も、「しまちゅうエール」をどうぞよろしくお願いいたします。